アークトチスグランディスの花をホームセンターで見た時、素敵な花の形と色にびっくりしました。
見た目がすごく繊細そうなので育てられるかちょっと心配になりましたが、多年草とラベルに書いてあるのでチャレンジしようと思い購入。
夏越しが難しいようですが西陽の当たらない玄関脇の軒下で育てることにしました。
植えてから、玄関の出入りの度に美しい花をチラ見。
花芽が上がってくる度にウキウキ。
モモイロタンポポに蕾の感じがよく似ています。下向きの蕾が株から上がってきて徐々に上を向き太陽の方を向いて花が咲きます。暗くなると花はちゃんと閉じてます。
花びらの色も素敵です。
何としても夏越しさせたい!
秋に種が実ったら嬉しいです。
半耐寒性で種の発芽適温は20度前後だそうです。
ガーデニングの醍醐味はこんなところにあるのでしょうね。
自然の恵みと人の技術に感謝。