
地植えのコルチカム(ピンク)が咲きました
去年の晩秋にコルチカムの球根を植えておいたのですが、このように咲きました。 一つの球根から二つの花芽が上がってくるので、二つ...
去年の晩秋にコルチカムの球根を植えておいたのですが、このように咲きました。 一つの球根から二つの花芽が上がってくるので、二つ...
マリーゴールドがこんなハートのような形に育ちました。台風の時に倒れてそのまま先の方が立ち上がってこのような形になりました。 ...
山砂が入った土地でもこんなにコスモスが咲きました。 去年の2、3本だったのに、こぼれ種から芽を出して増えました。コスモスは毎...
ブルーが美しいサルビアアズレアです。一株でこんもりと育ちました。茎が伸びた後に台風で倒れてしまいましたが、倒れた茎の節々から花芽が...
去年の秋に植えたイングリッシュ系ラベンダーグロッソが大きく育ちました。 大きく育ち花がたくさん付いているのを見ると嬉しくなり...
以前植えたカモミールの苗がすごく大きく育っていました。隣の菊もよく育っているのでキク科の植物に土が合っていたのだと思います。びっく...
福島県立美術館に若冲展を観に行きました。 動植物を生き生きと描いていて、魂の奥の感覚に呼びかけられているような気がしました。...
スイセンの花がそろそろ終わろうとしています。 花が咲き終わると花元の所にある子房が膨らんできますが、球根で増やすので...
日曜日、虹を見ました。 筑波山の麓です。 庭仕事中に急に雨が降り小さな雹が降り車の中に入っていました。 少しして...
筑波山の梅園を観に行ってきました。 梅の木の数にもびっくりしましたが、一本の木で白とピンクの花が咲いている梅の木がありました...