去年の秋に種まきしたモモイロタンポポ(クレピス・センボンタンポポ)の花がが咲きました。
地面に直接パラパラと種を蒔き、2,3センチ芽を出した姿で冬越ししました。
その後地温が上がってきた春にどんどん伸びてきて、4月の中旬に花が咲きました。
普通のタンポポより茎がしっかりしていて、蕾は下向きになっています。
調べてみたら、よく見かける黄色いタンポポとは違う種類のようです。
よく枝分かれしてたくさん花を咲かせるので、センボンタンポポとも呼ばれるそうです。
花色はピンクの他白色もあるようなので、ぜひ白いセンボンタンポポも種まきしたいと思います。
花もちも良くて、とても可愛い花です。
モモイロタンポポの花畑を空想中・・・😊
こぼれ種で地面いっぱいにモモイロタンポポが✨
楽しいですね。