花期の長い宿根草チェリーセージが咲き始めています

この土地にチェリーセージ(サルビア・ミクロフィア)を植えて2年目の春が来ました。

ほんの20センチ位の株だったチェリーセージが去年の春から秋にかけてどんどん大きく育ち、1メートル程の株になりました。

4月の初めからちょこちょこと花が咲き始めて、今はこのようにたくさん咲いています。

秋までずっと咲き続けてくれる宿根草です。

名前のとおりさくらんぼのような香りがしてハーブティーにも使えるそうです。まだティーにはしたことがないので今年は作って飲んでみたい気がします。

晩秋からは葉が落ちた姿になって冬には枯れたようになりますが、また春の初めにが伸びだします。

私は冬の初めに3分の1位上の方の枝は切り戻しました。

切った所のすぐ下の枝の節の所から春に新芽がぐんぐん伸びてきます。

紫やピンクなどの色のチェリーセージも植えていますが、赤が特に大きく育つような気がします。

夏の間も休みなく咲き続けてくれるチェリーセージ、可愛いです。

挿し木でも増えそうな気がします。