イングリッシュ系ラベンダーグロッソの花が咲き始めました

去年の秋に植えたイングリッシュ系ラベンダーグロッソが大きく育ちました。

大きく育ち花がたくさん付いているのを見ると嬉しくなります。土地に山砂が入っているので穴を掘り黒い土と混ぜて植えたのですが、ラベンダーの好むアルカリ性に傾いていてちょうどよかったのかもしれません。

ここは、夏も風がよく通る場所なのでラベンダーには向いている気がします。増やしていきたいです。

春先に茎を切って地面に挿し芽をしてみたのも茎が伸びて花が付いていました。梅雨の時期は挿し芽にも適しているので、また挿し芽もしてみうと思います。

イングリッシュ系ラベンダーグロッソの花は淡い紫色で、香りが良い種類です。花茎の先のほうに小さな紫色の花を 穂状にたくさんつけます。触るといい香りが花からも葉からもします。花のほうが甘い香りです。

今年はラベンダーでポプリを作ってみようと思います。花が少しずつ開いてきています。花が満開になった頃がいいようですので、あと一週間後位が摘み時かなと思います。

ラベンダーは見ても触っても摘んでも楽しめる素敵な花ですね。

ローダンセマムアフリカンアイズと